生産者利用規約
1. narino marchéの利用について
- narino marché(以下、本サービス)は、生産者がお客様に対して商品を委託販売するために提供する。
- 商品に瑕疵がある場合、商品説明と実際の商品が大きく異なる場合、梱包の不備により配送時に商品が破損したなどの場合は生産者が責任を負うものとし、生産者の責任、および費用により、返金、商品の引取、又は交換等の対応を行うものとします。
- 生産者は、本サービスに基づき発生した権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 原則として本サービスサイトへの出品に関する設定は当店が行うものとする。また商品の注文を受けた場合は、双方で注文の確認を行い、発送は生産者が行うものとする。
なお、お客様からのお問い合わせについては、速やかに対応出来るよう双方で十分に連携を行う。 - 本サービスについての生産者と当店との間の利用に関わる合意期間の満了、解除その他の事由により終了した場合には、お客様と生産者との間における本サービスに関する契約も当然に終了するものとします。
2. 利用料等について
- 生産者は当店に対し、本サービスにおいて出品した商品の売買が成立した場合、本サービスの手数料として、売買が成立した商品の販売価格(消費税相当額を含む)に対し、手数料(18%)、ならび消費税の金額を当店に支払うものとします。(ただし、1円以下四捨五入とします。)当店は、本サービスの手数料を第3項の規定に基づき生産者に対して支払う商品代金から差し引く方法により受領することができるものとします。
- 生産者は、当店に対して本サービスにおいて販売した商品の商品代金、およびこれに対する消費税相当額を代理受領することを委託し当店はこれを受託するものとします。生産者はかかる受領業務を当店の指定する第三者(当店とあわせて、以下、「代理受領者」という。)に再委託する権限を付与するものとし、代理受領者がお客様から商品代金を受領することにより、当該お客様の生産者に対する商品代金の支払債務は消滅するものとします。生産者はお客様、代理受領者に対し、売上代金その他一切の請求等を行うことができないことを承諾するものとします。
- 当店は、生産者が出品した商品の売買が成立し、当該売買に関する支払、商品の発送の一連の取引が完了したと判断した場合、前項の規定に基づき当店が現実に代理受領した商品代金を毎月末日締めで計算し、当該商品代金から生産者が当店に支払うべき金額(第1項の手数料、第4項の振込手数料および組戻手数料等を含みますが、これらに限られません。)を差し引いた金額(以下、「支払予定金額」という。)を、翌月末営業日(土日祝日を除いた平日の日)に当店の指定する方法で当該生産者に支払うものとします。
- 前項の規定に基づく支払予定金額の支払は、生産者が指定した銀行口座(以下、「指定口座」という。)に対して振り込む方法に行うものとし、当店から指定口座に対して支払を行うことにより、当店の生産者に対する支払予定金額の支払債務は消滅するものとします。なお、支払に必要な振込手数料は生産者の負担とします。
3. 商品の出品について
- 生産者は、本サービスの利用にあたり、食品衛生法、不当景品類、および不当表示防止法、特定商取引に関する法律、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律その他の法令を遵守するものとします。
- 生産者は、自ら出品した商品を期日までにお客様に届けるものとします。急な気候の変化や自然災害等により予定通りに発送できない場合は、お客様に理解を得るよう善処するものとします。
4. 禁止事項
- 生産者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
- 真に売却する意思のない商品を出品する行為
- 手元にない、および将来にわたり自ら生産する予定のない商品を第三者からの予約・取り寄せで販売する行為
- 架空の取引を決済手段として利用する行為
- 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、掲載または送信する行為
- 宗教活動または宗教団体への勧誘行為
- 他の生産者又はお客様の個人情報などを、不正に収集、開示または提供する行為
- 当店または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
- 同一または類似のメッセージを不特定多数のお客様に送信する行為(当店の認めたものを除きます。)
- 生産者は以下の各号のいずれかに該当する商品(以下、「出品禁止物」という。)の出品ができないことについて、予め了承します。出品禁止物に該当する商品を出品した場合は、生産者の故意又は過失に関わらず、本規約違反行為とみなします。
- 法令で販売・所持が禁止されているもの
- 公序良俗、モラルに反するもの
- 商品に関する契約等で譲渡・転売が禁止されているもの
- 悪用されるおそれのあるもの
- 青少年の保護育成上好ましくないもの
- 危険なもの
- 他人の権利・利益を侵害する可能性のあるもの
- 「消費期限」の切れた食品
5. 生産者の義務
- 生産者は、個人情報の保護に関する法律、割賦販売法、資金決済に関する法律、特定商取引に関する法律、消費者契約法、犯罪による収益の移転防止に関する法律等の関連諸法令およびガイドライン等を遵守するものとします。
- 生産者は生産者が提供する商品等に起因するお客様からの抗弁の申立て、苦情等(以下、「紛議等」という。)に対して適切な処理を行う。自己の責任と費用をもって対処し、解決にあたるものとします。
6. 本サービスの停止等
当店は、サービスを終了するに際して生産者に事前に通知する。
7. 本規約の変更
- 当店は、本サービスの内容を変更するにあたっては事前に生産者に通知するものとします。
- 前項に基づき本規約が変更された場合、生産者は、既存の生産者契約も同様に変更されることに同意したものとみなします。
8. その他
- 本規約は、本規約に含まれる事項に関する当店と生産者との完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当店と生産者との事前の合意、表明、および了解に優先します。
- 当店、および生産者は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
2021年7月1日 制定
2022年4月1日 改訂
fao agrocommunication